ヘッドライトの照らす位置は必ず道路交通法で決まっています。乗ってる側は明るければ問題無い方々もいらっしゃるので、気にしないで乗っている方もいらっしゃるはず、でも車検となれば話は別ですよね。車検時は必ず決まった位置を照らすことが求められます。ライト調整は持ち込みをする業者であれば大まかに分かるのでテスター等はいらないのですが、行ったことの無い人は結構難しいようです。

京都陸運支局の周りにテスター屋さんが無いことは結構知られています。

京都の陸運局は2つあるがどちらにもテスター屋さんは近所にない

京都陸運事務局はメインが伏見区にありサブが久御山にあります。
京都市内からだと久御山には遠いので基本伏見の陸運局に車検などを行くことが多いようです。
車検時検査レーンを使いますが検査レーン自体には
使用時間が限られていて

    • 1ラウンド 9:00-10:15
    • 2ラウンド 10:30-12:00
    • 3ラウンド 13:00-14:15
    • 4ラウンド 14:30-16:00


決まっています。
この中でもバイク用の検査レーンを使用する場合は2ラウンドと4ランウンドに限られているので注意が必要です。
ただ久御山の陸運局は全ての時間で二輪も検査が受けられますので朝早くから受けたい場合等はそちらを選ばれる方も多いようです。

    1. 車検時に検査レーンを通過するのですが、通過の手順としては

    2. 左側のスイッチ盤でヘッドライトが二灯か一灯の選択をする
    3. スピードメーターが前輪、後輪どちらかで動くか選択する
    4. 上方の電光板の指示に従いながら前輪をテスターに載せる
    5. 前輪をテスターに載せたら左側の足元のスイッチを踏む
    6. スピードメーターの選択時に前輪を指定していた場合はこの時点でスピードメーターの検査スイッチを踏み続けて40km/hのメーター表示で踏んでいたスイッチを開放します。
    7. スピードメーターを後ろに指定している場合はそのままブレーキの検査です。上方の掲示板に従いブレーキを放す・かけるを行います
    8. 続いては後輪の検査です。掲示板に従い後輪をテスターに載せます。スピードメーターを後輪に指定している場合はメーターの検査、40KM/Hでスイッチを開放します。
    9. スピードメーターの検査を前輪でしている場合はそのまま後輪のブレーキテストです。このときに気をつけなければならないのはブレーキを作動させるときは前後輪同時に作動させないと行けません。気をつけましょう。
    10. ヘッドライトの光軸テストです。掲示板に従い白線までヘッドライト位置を前進します。左足元のスイッチを踏んでテストスタートです。ヘッドライトは乗っていれば必ず歪みが出ます。位置を把握しておけば簡単ですが分からない場合は検査員の方に教えてもらいながらします。すぐに調整出来ればそのまま”O”は出ますが出ない場合は再びレーン最後尾に並んで再検査します。再検査は一日3回を決まっていますのでご注意を
    11. 排ガスの規制を受けている車両は排ガスの検査右側の排ガス用の棒をマフラーに挿入して検査を受けます。
    12. 検査員の立会いのもと灯火類の検査と車体の検査ハンドルロックの確認をして無事にクリアできれば合格です。
    13. 合格後は書類を持って継続検査の窓口にて車検証を発行してもらい完了です。

ヘッドライトの調整は自分でも出来る

ヘッドライトの調整はテスター屋さんで調整が出来るはずなのですが、京都の陸運局付近にはテスター屋さんがありませんので、持ち込んだ場合はその辺のシャッターなどでする方が多いようです。
このほか、壁から1m・10m離れた距離でハイビームした際の最も明るい点のズレを確認する、「光軸調整」の基準があります。光軸調整の基準は、ズレが以下に収まっていることが条件となります。
左右…27cm以内
上…10cm以内
下…地上からライトまでの距離のうち20%以内
コレをしっかり把握出来れば車検場で困ることはないでしょう。

テスターを持っているお店

京都市内ではテスターを一般に開放しているお店も少なく
ヘッドライトテスターは指定工場(車検が自社で出来る工場)でないと持っていないことが多いです。
無論自社用の車検を受ける時使いますので、一般者を受け入れてくれるところは少ないですが
下の二店舗は受付してくれるのでお問い合わせしてみてください。

光軸調整と検査に関しては現在京都市内では難しいようですが、大阪の寝屋川陸運局近くのテスター屋さんは営業しているようです。

継続検査は大阪でも受けられますので不安な方は大阪で受けられるのがよろしいかと
新規や構造変更などはお店にお願いする方が良いかと思います

2024/4/15現在

下記のヘッドライトテスターは受付をしていないようです。

バイクショップMOST
営業時間 9:30-6:30
075-323-1117

https://goo.gl/maps/qTf4W9Fampo

認証工場有り(ローダウン車両不可)
ヘッドライトテスターでの調整可能
排気ガステターもあるので一緒にテストできます。
http://www.bike-most.com/mostinspection/

JAVA洗車場
営業時間 9:00-17:00

https://www.java-style.com/shop/kyotokisshou/
ヘッドライトテスターでの光軸調整可能

http://https://goo.gl/maps/zBqkzQbf3gw

まとめ

ユーザー車検での持ち込み時は右も左もわからずに、他の検査に来ている方々に迷惑をかけることがあるので、出来るだ事前に知識をいれて迷うことなく検査を受けられるようにすると良いです。