最初のうちはあまり気が付かないが、たまにカーブを曲がるときにハンドルがとられるや何かに引っかかって動きが悪いなどの症状が確認されたらそれはバイクで事故する前の兆しです。早急に点検をしてバイクの状態を確認しましょう。
ステムナットが緩むなら締めればよい
走行装置としてバイクの場合は肝になるところなので、結構気を使うところではありますが、定期点検をしっかりしていればバイク屋さんはまず気にするところなんで、大丈夫なんですが意外と乗りっぱなしの人も多いですよね。簡単な症状としてはフロントブレーキを握った時にハンドル周りがカクカクする症状が代表的です。ホイールのベアリングの可能性もありますが、乗車していない時にステム(バイクのフロントフォークが付いている三叉部分)がフロントブレーキをかけるごとに前後に動きがある時はベアリングが緩んでいるかも知れません。そのまま放置しておけば最悪はステムがもげるかも知れませんので、早めに対処したほうが良いです。
ステムベアリングがひっかかるなら
ハンドル操舵している時に左右にハンドルを動かすと真ん中ほどのところでハンドルが止まることがあります、これは仕様では無く故障です。新車からこの状態のバイクは存在しません。この故障はかなり厄介で本人が気づき難いところにあります、実際に乗っていれば同じことを毎日する状態で少しづつ悪くなるので、本人は気づきにくく点検や他人が乗ったときの発覚することが殆どです。早めに対処しなければ、最悪カーブを曲がっている時にハンドルが動かなくなり壁に激突やガードレールに接触の可能性があります
ベアリングの交換
症状の改善にはベアリングの交換が一番です。こればステムのベアリングがブレーキをかけた時の加重を車体に伝えてる時にその加重をベアリングに受けるところに消耗の原因があります。通常ではハンドルをまっすぐの時にブレーキをかけるので、この跡が付き易いのではないかと言われています、実際悪くなったステムベアリングはハンドルをまっすぐの時に固着することが多いです。
べアリングのグリスアップ
症状の簡易的な対処方としてベアリングへグリスアップがありますが、経験上ほんの少しだけで効果はほぼ得られませんでした、作業自体もステム廻りをばらしてするので、あまり改善は見られないことが多いようです。預けることが出来ないやどうしても少しだけ修理を先延ばしにしたいときには良いかも知れません
交換して直らない場合は別の原因も
交換して直らない場合はほかの修理箇所の問題があるかも知れません。これはフロントフォークの形状によるところもあります。フォーク自体に剛性があり車体のつなぎもしっかり出来ている車両なら可能性は高いはず、通常の三叉でついている車両はもし変えても変化が無い場合はフロントフォークのガタやホイールのベアリングなどを疑ったほうが良いかも知れません。
まとめ
バイクのハンドルが引っ掛かったり、ブレーキを握った時にカクっとなったりハンドルを操作したときに真中でカクッととまるときはステムのベアリングを疑いましょう。何よりも一番良いのは点検に出すことです。これは毎日乗っている人は分かり難い症状の一つなので、他人に見てもらうのが一番ですから、バイクの整備士が適任ではないでしょうか。