扱いやすさは最上級!FZS600のカスタム計画
なぜそうしようかと思ったのか
FZ400を良く知っている人は少ないはずです。そもそもネイキッドブームの後半に開発された車両の上にその当時はヘッドライトが丸目主流のところで、なんとアッパーカウルがついた上に各目の二灯式、斬新なデザインではザンザスに負けてしまう車両でした。当時の私もこんな車両売れるとは思ってもいなかったです。販売店に勤めていたのもありましたが、実際売れなっかた車両の一つではないでしょうか。
ただし乗っていなかったのです。そして何かの拍子に乗ってる本人がトラブルになり代わりに乗ることになったのが始まりです。その当時は2サイクル末期ではありましたが、2スト車両信者の私はこんな車両はそんなに走らないだろうと思っていました。
実際乗り出した時の違いは新しい感覚を覚えるほど面白かったんです。
何がと言えば曲がるはもちろんスッと曲がりますしそれはTZR乗りだった私の心を鷲づかみにするほど、加速が面白かったんです、高速道路で走る最中も2ストなら限界かなと思う坂道でそこから加速していく感じはとても400ccに思えなかったところとアッパーカウルが風の抵抗を少なくしてくれるので、快適にかそくするところ、セパハンばかり乗っていた私にはバーハンドルのこの車両は魅力的に写ります。
こんなバイクが存在していたとは
そう思いながらも大型免許を取得している状態で当時は400ccの排気量は魅力的に感じませんが、海外では600CCがあるとのこと、これは購入を急がねばと思っていましたが、新車はあまりにも当時の私には高価だったので購入を諦めます。
なによりアッパカウルのデザインがカッコワル
しばらくは諦めていたんですが、この業界にいればきっと出会えるはずと色々なバイクに乗っていたんですが、とうとう手に入れるチャンスがめぐってきます。このときに購入した車両はしばらく乗り続けることになります。楽しく乗っていたのですが、 やはりアッパーカウルがカッコワルすぎでとりあえずレーサーのカウルを手に入れることにしました、そのカウルは今でもとってあるんですが、取替えをするのは簡単ですが、車検が通らなくなるのでヘッドライトで悩んでいる間に車両を欲しいと言う方がいらっしゃったので手放してしまいました。
YZFR-1Mの登場
車両を売却した後もカウルは残っています。いつかはまた等と考えていると、R-1のタイプMが発売になります。このヘッドライトの構造をみてコレだと思ったのは私だけでは無かったはず、実際にR25に取り付けされるかたもいらっしゃるくらいですし、このヘッドライトを何とか手に入れてあのレース用カウルに取り付けしたい!そういう思いがこみ上げます。ですが2019年の時点でFZS600はすでに発売終了から20年の時をすぎてしまい、ただでさえ売れなった車両の台数はいまや極少数。どうにかして手に入れねばと探し回った挙句手に入れた車両がエンジン不動走行距離50000KMの並行輸入車両。無論プレストで部品供給もしてもらえない車両です。しかたありませんが、これをベースにカスタムして行こうと思います。
チェーンコンバート化
実際はエンジンの乗せ替えをする予定のなので、ついでですが、チェーンも江沼のブラックチェーンをお客様に要らないからともらっています。これを使わない手は無いだろうと、調べると400は520サイズで600は525サイズです。当時のチェーンの能力で行けばそうでしょうが、最近のEKチェーンの凄さはすばらしい、排気量は650ccまで書いてあるではありませんか、これを使わない手はないので、チェーンとスプロケは520サイズに変更でコンバートする予定です。
ウィンカー流れるLED化
アッパーカウルを変更すればもちろんウィンカーも変更しなければなりません、これも最近はLEDのチェーンがありますので、それを利用しない手はありませんハイフフラ防止もICウィンカーリレーがあれば良いですし、配線加工なんてそんな問題になりません。悪くても消費用の抵抗入れるくらいでウィンカーは大丈夫です。車検に通るために一工夫がいるでしょうが、そこを問題にしてしまうと本末転倒になるので、努力と根性でなんとかします。
ヘッドライトR-1M仕様化
これが今回の目玉です、アッパーカウル内に入れ込むか下に付けるか悩みます。ヘッドライトの動作方式も大きく違うようですが、元々単純構造のスイッチ式ヘッドライトスイッチとhi・lo切り替え装置なので、マイナスアース程度の入れ替えは簡単です。ダイオード仕様することも、スイッチングリレーを入れる必要も無いのではと思っている状態です。まず取り付けの段取りをして頑張ってみないといけません。ちなみにヘッドライトは中古でコントロールユニット付きで40000円でした。出た当初は安かったらしいですが、みなさん頑張って付けてらっしゃるので、意外と値が高くなってます。
たぶんこんな配線の感じでいけるのではないかと軽く考えてみます、ダメな時はまた考えます。