バイクのメーカーを問わずに整備する時に困るのがフライホイールを外す工具です。
バイク屋さんでも各メーカーによって違いがあるので揃えると結構手間になりますが
最近見つけたYOUTUBEで海外で簡単に特殊工具も使わずに外してる動画がありましたので
是非ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク





フライホイールを特殊工具も使わずに簡単に外す!

フライホイールを外すのって、結構手間なんですよね。
なぜならメーカーによって必要な工具がさまざまなので、全部揃えるってわけにもいきません!

今回、海外でメーカーごとの特殊工具も使わず、簡単にフライホイールを外している動画を見つけちゃいましたので、
それを解説してみたいと思います!

まずは・・・

HONDAスーパーカブカスタムのフライホイール取り付け状態について

フライホイールの作動はどんな役割をしているかですが
大抵の場合は内部の永久磁石とコイルでの電気の発生を主として
外装部の突起を利用しての点火時期の決定を行っています。

コレがずれると大変なことになりますので、必ずフライホイール取り付け部には
キーロックが存在して点火時期がずれないようになっています。

取り付けは簡単に外側からのナットで締め付けをしますが、先ほども言いましたように
”ズレ”が起きないよにテーパー状の取り付けでナットを締め付けることによって
外れにくかったりずれ難い状態にできます。

なので、外す時にこの”テーパー状”が厄介になります。
通常であれば引っ張ればハズレそうな気がしますが、普通の人が引っ張る
くらいでは到底外すことはできません。

コレを可能にするのが特殊工具と呼ばれる専用の工具になります。
専用工具なので、各メーカー独自の製品がありますので自分の外すバイクの工具が
どの様な物なのかを把握しなければなりません。

特殊工具なしでフライホイールをはずしている動画と解説!

実際に動画を見てみましょう!

動画の解説

こちらの動画はカバーをとった状態から始まります。
カバーくらいは外れる方が見る動画なのでしょう。

もし今から外す場合はオイルを抜くのを忘れずに!!

めがねレンチで外していますが、注意して見ると
外延部の突起部分に棒をあてて回転しないようにしてあるのがわかります。

ナットが緩んでからしばらくは手で緩めますが

その後ある程度のところで緩めるのを止めます
ナットが付いた状態で
裏側に棒を入れて表側のナット部分をハンマー(大きめ)で叩く様子が伺えます。

何度か叩いているとフライホイールがぽろっと取れます。

ここまでが動画ですが

この外しかたはデメリットだらけなので少し説明しておきます。

動画の外し方のデメリット

最初の部分で外縁部の突起に棒をかけていますが
こちらの突起は先ほどの説明した点火時期を決定する大事な部分です
もし曲げたり欠けたりすればエンジンが動かなくなるので注意しましょう。

ナットを外した後にシャフトをハンマーで叩いていますが
叩いてるシャフトは言わずと知れたクランクシャフト
無論叩いてゆがめばエンジンの調子が悪くなるだけでは無く
下手すれば始動不可なんてことになります。

それだけではない、シャフトを叩くことで取り付けネジ部分も
ゆがみます、それを見越してのナットを付けた状態での強打なのでしょう
それで歪んでもナットを外す時にナットのネジ部分が修正をしてくれると
思っているからでしょうが、簡単に修正できるものではありません。

叩いている本人もしっかり歪むことが分かってるのが
動画でわかります。

まとめ!!

結局
ちゃんとした工具を使って
手順どおりにするのが正解ですよね。

あまり無茶はしないようにしましょう。